ページが見つかりませんでした – 過払い金請求でおすすめの事務所ナビ https://www.ukraine-europe.org おすすめの法律事務所ランキング!口コミや評判も調査 Tue, 01 Jun 2021 14:06:52 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.8.9 延滞中の借金を時効援用でゼロにする方法と失敗してしまうケース https://www.ukraine-europe.org/zikoenyo/ https://www.ukraine-europe.org/zikoenyo/#respond Mon, 15 Feb 2021 05:14:33 +0000 https://www.ukraine-europe.org/?p=2793 「時効援用ってどんなメリットのある手続きなの?」
「時効援用で失敗してしまうケースはあるの?」

と多くのご相談をうけます。時効援用は、延滞中の借金をゼロにできる大きなメリットを得られる手続きです。

時効援用には、

  • 自分でやる
  • 専門家に依頼する

それぞれの方法がありますが、条件を知らずに自分で手続きしてしまうと、時効援用を失敗してしまって、延滞中の借金に発生する利息や遅延損害金を支払わなければいけなくなる可能性があります。

5年以上延滞している借金をゼロにする時効援用

借金には消滅時効がありますので、時効が来れば返済する義務がなくなります。時効援用は、借金を5年以上放置している場合に、時効期間を過ぎているので支払いません、と主張することで払わなくてよくなる手続きです。

ただし、時効を迎えたので借金の返済はしないという意思表示をしない限り、時間がいくら過ぎても借金はなくなりません。時効援用するまでは延滞していることになり、利息や遅延損害金で借金はどんどん膨らんでしまいますので、時効援用という手続きが必要です。

借金の時効援用ができる条件

借金の時効援用をするためには条件があります。借金の消滅時効が主張できる期間は借り入れの種類によって異なります。

時効援用したい貸金業者が明確である

時効援用は相手がわからないと手続きできないため、信用情報を取得して調べる必要があります。

信用情報とは年収、住宅情報、勤務先、ローンなどの信用取引に関する契約内容と、返済・支払状況・利用残高といった取引状況を表す情報のことで、信用情報が登録されている機関が信用情報機関です。

貸金業者の情報を扱う信用情報機関は3機関あり、日本信用情報機構(JICC)は主に消費者金融系の情報、シー・アイ・シー(CIC)はクレジットカードなど信販系の情報、全国銀行個人信用情報センター(KSC)は銀行や信用金庫の情報を登録しています。

信用情報が登録されている信用情報機関から過去の取引データを取得します。

情報の取得はインターネットや郵送、窓口で申し込みができますが、原則本人でなければ取得できませんので手続きは自分でおこなう必要があります。

借金の消滅時効の期間を満たしている

現在の借金の返済を放置してから最低5年か10年が経過していれば、時効援用できる可能性があります。借金の消滅時効の期間は借り入れの種類によって異なります。

借金の消滅時効の期間が5年となる借り入れ

  • 消費者金融の借り入れ
  • 銀行のカードローン
  • 信販会社のクレジットカードの借り入れ・ショッピング残高

借金の消滅時効の期間が10年となる借り入れ

  • 信用金庫・信用組合・労働金庫の債務
  • 奨学金や個人間の貸し借り
  • 住宅金融支援機構の住宅ローン
  • 過去に裁判等をされた借金

借金の消滅時効が中断されていない

貸金業者に対して借金があることを認めてしまう

借金を延滞して5年以上たっていても貸金業者と支払についての話をしたり、借金を支払う前提で減額交渉したり、1円でも返済すると、借金があることを認めたことになって時効が中断されます。中断すると、時効期間をまた1から数え始めることになります。ただし、半ば脅されてごく少額を返済してしまった場合などは例外的に時効援用できる可能性があります。

借金の回収を専門でおこなっている債権回収会社(サービサー)や弁護士から「◯月◯日までにご連絡ください」と書かれている手紙が届いた場合、安易に連絡して借金を認めてしまうと時効が中断してしまうので、連絡をする前に司法書士や弁護士に相談してください。

裁判所から書類が届いたことがある

貸金業者から電話や催告書で請求を受けているだけであれば消滅時効は中断しません。しかし、督促状や催告書が内容証明で送られてくると6ヶ月時効が延長されます。その時点から時効期間の計算が再開されるのです。

督促状や催告書を無視し続けると裁判所から「特別送達」という郵便で訴状、支払督促申立書が届く可能性があります。特別送達で訴状、支払督促申立書が届くと時効は中断します。

判決が確定したり和解もしくは調停が成立した場合は、時効期間が10年に延長され、さらに遅延損害金が加算され、借金が増加してしまいます。

差し押さえをされてしまう

裁判所から訴状が届いたあと裁判に出席せず放置していると、そのまま敗訴が確定して財産や給料を差し押さえられてしまい、時効が中断します。

時効援用をするデメリット・メリット

時効援用をするデメリット

条件がむずかしい

時効援用をするには、時効援用したい貸金業者が明確である、借金の消滅時効の期間を満たしている、借金の消滅時効が中断されていないという3つの条件を満たす必要があります。しかし、時効が中断されている場合があるため、3つの条件をすべて満たすことがむずかしいのです。

時効援用した貸金業者の利用ができなくなる

時効援用をすると、貸金業者に時効援用したという情報が残りますので、同じ貸金業者から借り入れすることはできなくなります。

時効援用をするメリット

時効が成立すれば借金がなくなる

時効援用をして時効が成立すれば、借金が消滅しますので、返済する義務がなくなります。

時効になれば債務整理、借金滞納という情報が削除・訂正

時効になると、信用情報機関に登録されている信用情報が削除・訂正されます。日本信用情報機構(JICC)は「債務整理」「延滞」という情報が削除されます。シー・アイ・シー(CIC)は、残高が「0」になり、返済状況は「完了」と載ります。情報の保有期限は「5年後の日付」に訂正されますので、5年経過するとすべての事故情報が消えます。全国銀行個人信用情報センター(KSC)は、消滅時効が成立すると事故情報が削除されます。

貸金業者からの督促がストップする

時効が成立していることを主張して時効援用をすると借金を完済したものと扱われ、信用情報に記載されていた延滞の記録が消えるため、貸金業者は返済の催促をすることができなくなり、督促状、催告書が郵送されることも自宅に訪問されることもなくなります。

借金の時効援用をする方法

自分で時効援用をするには、時効が成立していることを主張する文書を配達証明付き内容証明郵便で貸金業者に送りますが、自分で手続きをすると債権者から裁判を起こされていたなど、時効が成立していなかったというケースもあります。時効が成立していなければ延滞中に支払うべきだった利息、遅延損害金は貸金業者に支払わなければいけません。

失敗しないように時効援用の手続きをするためには、司法書士、弁護士に一度相談してください。

借金の消滅時効を確認

最終返済日を信用情報機関から確認

借金の消滅時効を確認するには、借金の最終返済日を調べる必要があります。

債権者からのハガキや督促状があれば最終返済日がわかりますが、ない場合は借金の申込履歴や返済、滞納、事故(債務整理)などの履歴が登録されている信用情報機関に確認する必要があります。

信用情報機関では5年以上の記録は消えるので、5年以上前に返済した可能性がある場合は司法書士・弁護士にご相談ください。

消滅時効を計算し始める日

返済期日が確定している場合

借金の消滅時効は返済期日の翌日から計算し始めます。

返済期日が確定していない場合(不確定期限付債務)

退職金が手に入ったら借金を返済するなど、日付ではなく出来事で借金返済を約束している場合は、返済期日の翌日を1日目として時効の日数を計算し始めます。

返済期日を決めていなかった場合

貸金業者も借主も返済期日を決めていなかった場合は、借金をした翌日を1日目として時効の日数を計算します。ただし、時効の計算が始まってから一度でも返済すると、最後の返済の翌日を1日目として時効を計算し直すことになります。

取引履歴の取り寄せ

信用情報が登録されている信用情報機関から過去の取引履歴を取得します。

信用情報とは年収、住宅情報、勤務先、ローンなどの信用取引に関する契約内容と、返済・支払状況・利用残高といった取引状況を表す情報のことで、信用情報が登録されている機関が信用情報機関です。

貸金業者の情報を扱う信用情報機関は3機関あり、日本信用情報機構(JICC)は主に消費者金融系の情報、シー・アイ・シー(CIC)はクレジットカードなど信販系の情報、全国銀行個人信用情報センター(KSC)は銀行や信用金庫の情報を登録しています。

情報の取得はインターネットや郵送、窓口で申し込みができますが、原則本人でなければ取得できませんので、手続きは自分でおこなう必要があります。

時効援用通知書を送付(時効の援用)

時効援用通知の書き方

1.債権の内容

借り入れ日、借り入れ金額、契約番号(会員番号)、借り入れ人氏名(ふりがなつき)、借り入れ人住所、生年月日を記載します。

2.時効が完成している証明

時効が完成していることを証明するために、最終返済日を記載します。

3.時効を援用すること

時効援用通知書には、必ず「時効を援用すること」を明確に記載します。

4.差出人とその連絡先などの情報、日付

差出人(時効を援用する人)の名前と住所、電話番号、日付を記載します。

時効援用通知書の発送方法

時効援用するためには、時効が成立していることを主張する文書を内容証明郵便で貸金業者に送ります。内容証明郵便は、文書が届いたことと、文書の内容が時効援用通知であることを証明でき、裁判上の証拠とすることができます。

郵送にかかる費用

時効の援用を自分で行う場合にかかる費用は、基本の郵送料金、一般書留の加算料金、内容証明の加算料金、配達証明料、速達料金で約2000円です。

時効援用の結果確認

消滅時効援用を認めない旨の連絡が届かなければ、貸金業者が時効援用を認めたことと同じですので、時効が成立します。

個人で時効援用をおこなう場合、貸金業者が連絡をくれるかどうかは貸金業者次第なので確認が必要ですが、司法書士や弁護士に頼むと終了報告を待つだけで済みます。

時効援用終了のご連絡

時効援用の手続きが終了すると、依頼した司法書士や弁護士から、時効援用が終わったという報告があります。

時効の援用をしたのに、少額でも借金を返済してもらうために「減額和解提案書」が貸金業者から送られてくる場合がありますが、応じる必要はありません。

借金の消滅時効が認められない場合の対応

知らない間に時効が中断しているような場合や、記憶違いでまだ時効の5年が経過していなかったというような場合は、借金が消えずに残ってしまいますので、司法書士・弁護士にご相談ください。

貸金業者へ支払いすぎた利息があるか調べる

貸金業者は契約者に貸したお金を回収するために督促状を送ってきますが、延滞してから2ヶ月以上経って1度も督促されることのない場合、過払い金があるかもしれません。過払い金は、過去または現在、貸金業者から借り入れをしていたときに払い過ぎていた利息のことです。過払い金があれば借金を完済したり、遅延損害金を支払うことができる可能性があります。過払い金があるかどうかは無料で調べることができますので、司法書士・弁護士にご相談ください。

債務整理の案内

現在の収入や支出、他社からの借り入れ状況などによって、任意整理や自己破産などの債務整理の手続きが必要となることもあります。

司法書士や弁護士に相談

貸金業者から督促が来ている場合は、残りの借金を一括請求される可能性があります。もし一括請求書を無視して支払いをしないで放置していると、裁判を起こされて給料や財産を差し押さえられてしまいますので、すぐにでも司法書士や弁護士に相談するべきです。

時効援用するか悩んでいるなら司法書士・弁護士に相談

時効援用したいと思ったとしても、貸金業者は時効を中断させようとしてきます。時効援用は自分でおこなうこともできますが、知らないうちに裁判を起こされていたりするなど時効が中断するケースが多く、手続きがむずかしいです。貸金業者から連絡があった場合は時効中断している可能性もあるので、ご自身で勝手な判断をしないで司法書士・弁護士にご相談ください。

]]>
https://www.ukraine-europe.org/zikoenyo/feed/ 0
借金が払えない、滞納して一括請求や裁判を起こされたときの対応 https://www.ukraine-europe.org/tainou/ https://www.ukraine-europe.org/tainou/#respond Sun, 14 Feb 2021 03:31:14 +0000 https://www.ukraine-europe.org/?p=2787 「借金が払えなかったらどうなるの?」と、多くの相談者様から質問があります。

借金を滞納している場合は、貸金業者から電話やはがきなどで支払いの督促がきます。 督促を無視し続けると、残りの借金を一回で払わないといけない一括請求をされてしまいます。

いつまでに借金を一括で支払わない場合には裁判をするという内容の通知である一括請求書が届いたにもかかわらず、何もせずに放置していると、貸金業者から裁判を起こされてしまいます。最悪の場合は、給料や預貯金を差し押さえされてしまいます。

すでに一括請求が来てしまったり、裁判を起こされてしまった場合でも、借金を減らしたりゼロにしたりする方法がありますので、一人で悩まずに、すぐにでも司法書士・弁護士にご相談ください。

借金を滞納したあと、生活にあたえる影響

借金が払えなくて滞納してしまったら、一括請求される、裁判を起こされる、差し押さえされるなど生活にさまざまな影響をあたえます。

遅延損害金の支払いが発生する

借金を滞納すると、遅延損害金が発生します。遅延損害金とは、借り入れした人が約束通りに支払いをしないことで発生した損害を賠償するための損害賠償金です。借金を滞納したときに発生する特別な利息といえます。

遅延損害金は、遅れた日数の分だけ、日割りで計算されます。

遅延損害金の年率は規定で上限20%と決まっていますが、貸金業者はなるべく多くの遅延損害金を受け取るため、年率20%で計算していることが多いです。

遅延損害金の割り出し方・・・借入残高×遅延損害金利率÷365(日)×延滞日数

借金を滞納し続けて年率20%の遅延損害金が積み重なっていくと、借金がさらに増えていってしまいますので、早めに司法書士、弁護士に相談してください。

借り入れ先から電話がかかってくる

借金の返済を滞納すると、返済期限の翌日から数日の間に貸金業者から催促の電話がかかってきます。支払いの確認が取れていないという確認をされ、早めに入金してほしいと言われますので、払えない場合は、司法書士・弁護士にご相談ください。

自宅に督促状・催告書が届く

自宅に郵送で督促状が届きます。督促状に書かれているのは、入金の確認ができていないことと、滞納している元本と利息、遅延損害金の金額です。「早期に連絡をしてください」もしくは「早く入金してください」と書かれているケースもあります。

借金を家族に内緒にしている場合、滞納し続けていると、家族に督促状を見られて借金がバレてしまうリスクが高まります。

督促状が何度か届いても応じないでいると、より厳しい文章の催告書が届く場合があります。催告書には訴訟や差し押さえの申請をするかもしれないと書かれるようになります。

催告書も無視し続けると、一括請求される可能性がありますので、早めに司法書士、弁護士に相談してください。

内容証明郵便で一括請求される

督促を無視していると内容証明郵便で、借金残金の全額一括払いを求める内容と、遅延損害金の支払いを求める内容が記載されている一括請求の通知が届きます。

内容証明郵便には「給料や預貯金などを差し押さえます」といった内容が書かれていることもあります。内容証明郵便自体には差し押さえなどの効力はありませんが、郵便局と差出人に送った書類と同じ内容の控えが残るので裁判上の証拠とすることができます。

一括払いを請求されるのは、借金は一定期限を過ぎて滞納すると残金を一括払いしなければならない契約になっているからです。一括請求を無視し続けると裁判を起こされて、給料や預貯金などが差し押えられてしまうので、一括請求の通知がきたら司法書士、弁護士にご相談ください。

ブラックリストに載る

借金を3ヶ月以上滞納していると、信用情報機関に事故情報が登録されて、いわゆるブラックリストに載る状態になります。

消費者金融やクレジットカード会社といった貸金業者は、信用情報機関の加盟会員になっており、信用情報機関である株式会社日本信用情報機構(JICC)、株式会社シー・アイ・シー(CIC) 、全国銀行個人信用情報センター(KSC)に事故情報で登録されます。

貸金業者は借り入れやクレジットカードの新規契約の審査や更新時などに、申込者の氏名、生年月日、住所、電話番号などの情報や事故情報を確認しますので、事故情報が信用情報機関に載っていれば借り入れやクレジットカード・ローンの審査が通りづらくなります。

クレジットカード会社が信用情報機関に申込者の事故情報が登録されていることを確認すると、使用中のクレジットカードが使えなくなります。

裁判を起こされる

一括請求も無視していると、貸金業者から裁判を起こされて裁判所から書類が届きます。裁判所から送られてくる書類は「訴状」または「支払督促申立書」で、応じないと給料を差し押さえられてしまう可能性があります。

債務整理の手続きに数日かかって差し押さえ開始までに間に合わないと差し押さえられてしまうので、司法書士、弁護士になるべく早めに相談してください。

裁判所から届いた書類が「訴状」の場合

貸金業者が裁判を起こしたときに、裁判所から訴状が送られてきます。

訴状が届いたら、裁判に出廷しなければなりません。裁判所から呼び出された日(口頭弁論期日)に出廷もせず、反論を述べたりする答弁書も提出しなくても裁判は進められてしまいます。

分割返済で和解しない限りは、貸金業者の主張通りの判決が出てしまい、判決に基づき強制執行されます。

つまり、財産や給料を差し押さえられてしまうので、訴状が届いたらすぐに司法書士・弁護士にご相談ください。

裁判所から届いた書類が「支払督促」の場合

支払督促申立書が送られてきてから2週間以内に支払督促の内容に対しての反論(異議申し立て)をしなかった場合、すぐに財産が差し押さえられてしまいます。

原則として期日に支払うことが求められますが、一括では払えないものの分割返済可能な場合、異議申し立てをすることができます。

一括返済も分割返済もできない場合は、借金を減らしたりゼロにする債務整理を考える必要があります。

債務整理の手続きには数日かかることがあるため、差し押さえ開始までに間に合わない場合は、1ヶ月分の給料は差し押さえられてしまう可能性がありますので、早めに司法書士、弁護士に相談してください。

財産を差し押さえられる

訴状に対応しなかったり、支払督促申立書が届いてから期日までに入金しないまま2週間経ってしまうと、財産や給料差し押さえの強制執行をされてしまいます。

差し押さえ前に債務整理の手続きをしようとしても数日かかることがあるため、手続きが間に合わず、給料を差し引かれる可能性もあります。

給料の差し押さえの場合は、会社宛に給料の一部を差し押えるように通知が送られてしまいますし、財産など差し押さえられると給料が振り込まれる口座が凍結されてしまうこともありますので、会社や家族に借金をしているのがバレてしまいます。

ただし差し押さえの上限金額は決まっています。給料は、3/4に相当する金額について差し押さえが禁止されていますので、原則として貸金業者は1/4相当しか差し押さえることができません。

差し押さえされないためには、早めに債務整理をすることが必要です。

借金を1日でも滞納してしまったらすぐにするべきこと

支払えない旨を貸金業者に連絡

支払いが遅れそうなときは貸金業者に連絡を入れることと、連絡を入れたらどうなるのかをまとめる

もし、貸金業者に連絡を入れても借金を払えず、滞納してしまった場合は債務整理をするべきだと伝える。

滞納している借金を払えないなら債務整理で借金を減額

借金を滞納し続けていると、遅延損害金の支払いが増える、借り入れ先から電話がかかってくるという精神的に負荷がかかるだけではなくて、ブラックリストにも載り続けます。

借金を滞納し続けて、借金を支払えない旨を貸金業者に連絡しなければ、貸金業者からの督促で家族に内緒にしている借金がバレたり、生活していくのに必要な給料や財産が差し押さえされるリスクがあります。

いま以上に、生活が苦しくなって精神的負担が増える前に、借金を減額、もしくはゼロにする債務整理をするべきです。

債務整理のデメリットはブラックリストに載ることくらいですが、借金を滞納しているなら、すでにブラックリストに載っています。

債務整理で借金をゼロにする、もしくは減額した借金を完済してから5年〜10年程度経てばブラックリストは削除されるので、いますぐに債務整理をするべきです。

借金を減額できる割合、返済期間が異なる債務整理

借金を減額または、ゼロにする債務整理には、任意整理、特定調停、個人再生、自己破産の4つの手続きがありますが、借金を減額できる割合、返済期間が異なります。

返済状況に応じて債務整理の手続きを選ぶ必要があります。

借金を3年程度で完済できそうな場合は、任意整理と特定調停。1/5に圧縮すれば3年程度で完済できそうな場合は、個人再生がおすすめです。

借金を1/5に圧縮しても3年程度で返済できない、返済能力がなくて小額の借金も支払うことが困難な場合は、自己破産の手続きがおすすめです。

貸金業者と交渉して返済額を減らす任意整理

任意整理は、貸金業者に支払い過ぎていた利息(過払い金)を借金の元本から差し引いたうえで、原則として将来発生する分の利息をカットして、借金の元本のみを3年~5年で返済する手続きです。

任意整理をすると、将来利息をカットできる上、過払い金があれば借金の元本を減らすことができて、毎月の返済金額を減らせるという大きなメリットがあります。

貸金業者に、将来発生する分の利息をカットしてもらい、元本を3年~5年かけて分割で返済したいと交渉することができます。

利息がなくなるので、月々の支払い額が少なくなって返済が楽になります。任意整理は裁判所を介さず、貸金業者と直接交渉するので、手続きも簡単で周囲にバレにくいです。

裁判を通して貸金業者と交渉し返済額を減らす特定調停

特定調停は、貸金業者に支払い過ぎていた利息(過払い金)を借金の元本から差し引いたうえで、原則として将来利息をカットして、借金の元本のみを3年~5年で返済する手続きです。

自分の力だけで手続きでき、司法書士や弁護士に払う費用も抑えられます。

借金の元本を大幅に減らせる個人再生

個人再生は、貸金業者に支払い過ぎていた利息(過払い金)を借金の元本から差し引いたうえで、さらに約1/5に減らして、原則3年(最長5年)で返済する手続きです。

約1/5に減らした借金の元本を完済できれば残りの約4/5の借金は免除になります。住宅ローンを手続きから外すことができるのが個人再生のメリットです。

借金をゼロにする自己破産

自己破産は借金をゼロにする手続きで、借金を返済する必要はありません。手続きを開始すると、貸金業者は差し押さえができなくなりますが、裁判所に申し立てをして借金を返済する支払い能力がないこと、借金をした経緯や理由が正当なものであることを認めてもらう必要があります。

すべての借金をゼロにできますが、家具や家電など生活必需品を除く一定以上の価値のある財産は手放すことになります、ただし、裁判所で破産開始決定となった後に取得した財産は、手放す必要はありません。

5年以上借金を滞納していても督促が来ない場合

借金には時効がありますので、5年以上借金を滞納していても督促が来ない場合、時効が成立して返済する義務がなくなる可能性があります。

ただし借金の消滅時効は、必要な期間が経過したら勝手に適用されるというわけではなく、時効期間を過ぎているので支払いません、と主張する「時効援用」が必要です。

時効援用の手続きをすることで借金の時効を成立させることができます。時効が成立していることを主張すれば、貸金業者は返済の催促をすることができなくなるので、借金を返済する義務がなくなります。

時効援用するための条件

時効援用するには、3つの条件があります。

  1. 借金の時効が成立していること
  2. 債務の承認をしていないこと
  3. 裁判手続きをされていないこと

3つの条件に当てはまっていた場合、貸金業者に時効の制度を利用する意思を相手に伝えるための書面「時効援用通知書」を送ると、借金を完済したものと扱われ、信用情報に記載されていた延滞の記録が消えます。

時効援用はとても難しい手続きで自分でやると失敗することもあるため、司法書士、弁護士に相談してください。

借金の時効が成立していること

時効は返済期限または最後の返済から5年もしくは10年が経過すると成立します。

債務の承認をしていないこと

5年の間で一度でも借金を返済したり、督促に応じたりしてしまうなど、借金があることを認めたら時効が止まります。

貸金業者から裁判に訴えられていないこと

貸金業者から裁判を起こされると、時効援用ができなくなります。

滞納した借金問題を解決する方法は司法書士や弁護士に無料相談

借金の返済期日までに支払いができない場合は、遅れれば遅れるほど状況は厳しくなりますので、1日でも早く司法書士や弁護士に相談してください。

貸金業者に返済が苦しいときに借金の減額や免除をしてもらう債務整理を専門としている事務所に相談することで、家族や職場の方に知られることなく、借金の返済生活から解放されることができます。

]]>
https://www.ukraine-europe.org/tainou/feed/ 0
消費者金融や債権回収会社から督促がきたらどうする?督促の怖さと対処法を徹底解説 https://www.ukraine-europe.org/tokusoku/ https://www.ukraine-europe.org/tokusoku/#respond Sat, 13 Feb 2021 02:59:21 +0000 https://www.ukraine-europe.org/?p=2778 消費者金融のキャッシングで借りたお金や銀行のローンを返せなかったら、取り立てが怖くてまた別の会社から借りてしまう人もいるかもしれません。しかし現在は厳しい取り立てが行われることはないので、督促回避のために他社から借りることには何の意味もありません。

ここでは、消費者金融や債権回収会社(サービサー)からの取り立て・督促の現状と、貸金業者や裁判所から連絡がきたときの効果的な対処法を解説します。

消費者金融からの取り立ては昔みたいに怖くはない!

キャッシングやローンの返済を滞納した場合の、主な流れは以下の通りです。

  • 滞納先の金融機関での追加の借入や新規融資が禁止される
  • 携帯や自宅に電話がくる
  • 督促状が自宅に送られてくる
  • 勤務先に電話がくる
  • 催告書がくる
  • 裁判所から支払い督促がくる
  • 強制執行(財産の差し押さえ)が行われる

返済期日を過ぎると、だいたい1~2週間程度で、まずはハガキや封書で督促がくるのが一般的です。期日の翌日すぐに電話がかかってくるケースもあります。

ハガキや封書で督促がきたにもかかわらず、返済も連絡もせずに放置していれば、翌月もまた同様の通知がきます。督促の電話がかかってくることもあるようですが、必ずしも電話がかかってくるわけではありません。

電話による督促はあっても自宅訪問はほとんどない

督促を無視し続けると貸金業者が家まで取り立てにくるのではないかとビクビクしてしまう人もいるでしょう。

近年貸金業法が改正されて規制が強化されたため、貸金業者は正当な理由なく、夜間(21時~翌朝8時)に訪問したり電話したりしての取り立てができなくなりました。ただし、昼間であれば自宅訪問しても問題はないので、昼間に業者が家に来る可能性はゼロではありません。しかし実際のところ、大手消費者金融では訪問取り立てはほとんど行っていません。

近年は過払い金請求が相次いだことで、消費者金融は軒並み経営状況が悪化しています。少額の債権を回収するために訪問取り立てをするほど人件費をかけられないのが現状です。そもそもたいていの人は昼間は仕事をしていますから、昼間の自宅訪問はあまり意味がありません。

だからと言って、勤務先へ出向いて取り立てすることは貸金業法の規制に引っ掛かります。借金を滞納したところで、訪問取り立てを恐れる必要はありません。

借金の取り立てにおいて違法されるとされる行為|家族への取り立てもNG

  • 正当な理由なく、遅い時間(21:00~8:00)に電話や訪問する
  • 正当な理由なく、自宅以外(勤務先など)に電話やFAX、訪問をする
  • 借金や滞納の事実を周囲の人に伝える
  • 債務者以外(家族や友人など)に返済を迫る
  • 自宅に大人数で押しかけたり、大声を上げたりする
  • 暴力的な態度をとる
  • 他の貸金業者からの借入などで返済を強要する

借金の取り立てというと、暴力団のような怖い人が自宅に押しかけてきて、威圧的な態度で返済を迫るといったイメージを抱く人も多いのではないでしょうか。確かに昔はいわゆるサラ金と呼ばれる業者で、このような強い取り立て行為があったようです。

しかし現在では、貸金業法の改正により、上記のような悪質な取り立ては禁止されています。銀行はもちろん、以前サラ金と呼ばれていた消費者金融でも、自社内で厳格なガイドラインを作り、法に触れないように細心の注意を払って債権の回収にあたっています。

ただし、一部「正当な理由なく」と記載のある通り、どうしても本人と連絡がつかない場合には、夜間に連絡があったり、職場に電話があったりする可能性はあるようです。

返済を滞納すると債権回収会社(サービサー)債権が譲渡されることも

キャッシングやローンの借金を滞納したままでいると、その借金は借入した消費者金融の関連のサービサーと呼ばれる債権回収会社に譲渡されるケースが多くなっています。アコムであれば「アイ・アール債権回収株式会社」、プロミスであれば「アビリオ債権回収株式会社」などです。

サービサーから通知が来れば、それ以降は借入した消費者金融と直接やりとりすることはありません。督促もサービサーから来るようになり、返済もサービサーに対して行うことになります。

最近は、消費者金融の借金を延滞すると、かなり早い段階でサービサーに債権譲渡されます。督促のハガキなども、最初の1~2回は借入した消費者金融からきますが、その後はサービサーからくることになります。

債権回収会社(サービサー)の取り立ては怖い?

借金が債権回収会社(サービサー)に移ったからと言って、取り立てが厳しくなることはありません。サービサーも貸金業法による取り立て規制を受けますから、むやみに電話・訪問などをしてくることはありません。

しかし、サービサーは取り立てもそこそこに、すぐに支払督促による強制執行(財産差し押さえ)の手続きに入る傾向があるようです。債権回収会社(サービサー)に債権が移ったことがわかったら、早めに対処しましょう。

債権回収会社(サービサー)や弁護士を騙る架空請求詐欺に注意

債権回収業務ができるのは、一定の要件を満たし、法務大臣から許可を受けた会社だけです。元々は弁護士の業務だったため、現在でも弁護士(法律事務所)が債権回収を代行するケースもあります。

最近では、債権回収会社(サービサー)や弁護士の名を騙る架空請求詐欺が増えているようです。自身に返済滞納の事実があるなら、債権回収の連絡には早急に対応する必要がありますが、身に覚えがないなら、法務省のホームページで登録されている債権回収会社の名称や電話番号を確認するとよいでしょう。

参考:法務省:債権管理回収業の営業を許可した株式会社一覧

消費者金融からの取り立てを無視するデメリット|督促はすぐに対応しよう!

遅延損害金が発生してさらに負担が重くなる

キャッシングやローンの返済を遅延すると、通常の利息とは別に、滞納した日数分の遅延損害金が課されます。遅延損害金は「利息の〇倍」といったように契約書に記載がありますが、上限は1.46倍と定められています。一方、貸金業法で利率の上限は20%と規定があるため、遅延損害金の利率も上限は20%です。

例えば、100万円の借入を20日間滞納し、遅延損害金の利率が20%だった場合の遅延損害金は、100万円×20%÷365日×20日=約10,958円です。滞納すればするほど、遅延損害金が膨らんで返済がさらに難しくなるため、放置せずに早めに対処しましょう。

信用情報にキズがつく(ブラックリストに載る)

返済の延滞が一定期間以上続くと、信用情報に事故情報が登録されます。いわゆるブラックリストに載る状態です。一度金融事故を起こすと、5~10年間は新規の借入やローン、クレジットカードの申し込みができなくなってしまう可能性が高くなります。

家族や職場の人に借金滞納の事実がバレてしまう

貸金業法の改正により、家族に対しての取り立て行為や、自宅以外の場所への連絡は基本的に違法とされています。しかし、貸金業者からの督促の電話を無視していると、自宅に督促状が届いたり、勤務先に電話がいったりする可能性はあるのです。

初期段階なら、封書の差出人が「〇〇サービスセンター」など別の名前になっている、電話でも担当者名だけで会社名を名乗らない、といった配慮がなされますが、それでも本人と連絡がつかないと、先方も会社名を明示してきます。

アコムやプロミスといった有名な大手消費者金融だと、名前を聞くだけで借金の事実がバレてしまう可能性が高いでしょう。

強制執行により給与や財産が差し押さえられてしまう

督促の電話やハガキ、催告書などが来ても取り立てを無視し続けていると、貸金業者は支払督促の手続きをとります。支払督促というのは、裁判所に申し立てて「借金を支払え」という命令を得るもので、訴訟と違ってスピーディーに決定が出ます。

支払督促に対して異議申立もできますが、異議申立しても訴訟に移行してしまいますから、どっちみち支払いを逃れることはできません。

申し立てした支払督促が確定すれば、それにより強制執行が可能になります。強制執行で一般に行われるのは、給与差し押さえです。 給与が差し押さえされると、毎月税金や社会保険料を除いた給与の4分の1が、会社から有無を言わせず消費者金融や債権回収会社に支払われてしまうことになります。

消費者金融や債権回収会社から取り立て(督促)がきたときの対処法

借入先に今後の返済について相談する

まずは、滞納しているキャッシングやカードローン、クレジットカードの会社に早めに連絡しましょう。場合によっては、返済期日の延長や一時的な減額などの提案をしてくれる可能性があります。

初期段階の督促(取り立て)では、先方も「返済期日を過ぎていますが、お忘れではないでしょうか?」といった柔らかい対応であることがほとんどです。遅延損害金によって負担が大きくなる前に対処しましょう。

それぞれの消費者金融の対応をくわしく知りたい

0120629215はアコムから!電話を無視してはいけない理由とは?

時効の援用ができないか検討する

消費者金融からの借入は、最後に返済した日から5年で時効が成立します。しかし、以下の2点に気を付けましょう。

  • 途中で返済をしたり、支払いの約束をしたりすると時効のカウントがリセットされる
  • 時効は自動的に適用されないため、借入先に主張(援用)をする必要がある

ただし、どの消費者金融会社も、時効が成立する前に支払督促の申し立てをするのが一般的なので、該当するケースは限られます。可能性がある人は、司法書士や弁護士に相談してみましょう。

司法書士や弁護士に相談すれば督促をストップできる

現状の条件では借金を返済するのが難しい場合は、司法書士や弁護士に相談しましょう。司法書士や弁護士に債務整理を依頼して受任通知を消費者金融会社に送ってもらえば、督促が即時ストップするだけでなく、返済も一時的に待ってもらえます。

債務整理には、借金や利息を減額してもらう「任意整理」、自宅などの財産を維持したまま債務を少なくできる「個人再生」、財産のほとんどを処分する代わりに借金をゼロにする「自己破産」といった選択肢があります。

また、以下の条件に該当するなら、過払い金を取り戻せる可能性があります。

  • 借り入れの開始が2007年以前
  • 金利が20%以上
  • 最後の返済日から10年以内

取り戻した過払い金で借金を完済できれば、ブラックリストに載ることなく問題を解決できます。まずは、債務整理や過払い金請求が得意な専門家に相談してみましょう。

支払督促がきたら異議申立書および答弁書を提出しよう

裁判所から支払督促がきても放置していると、最終的には強制執行(財産や給与の差し押さえ)が始まってしまいます。速やかに督促異議申立書を送付しましょう(支払督促の受け取り後2週間以内に必着)。

異議申立書には、債権者名や債務者名、住所、異議申し立ての言い分などを記入します。時効の援用をする場合は、「分割払いの話し合いを希望する」と記載しないように注意しましょう。

異議申立書の提出後、裁判所から書類が届きますので、指定された口頭弁論の期日の1週間前までに答弁書を提出します。

この後は貸金業者と今後の返済について相談することになりますが、素人ではなかなか交渉が難しく、こちらの要望を思うように聞いてもらえないのが実情です。不安な人は、事前に司法書士や弁護士に相談するとよいでしょう。

借金を返すために他社から借りることは何の意味もない

消費者金融でのキャッシングやローンの返済を滞納しても、厳しい取立てがなくなった今、督促を恐れて借金を返すために他から借りるといった自転車操業を繰り返すことは何の意味もありません。利息ばかりが増え、ますます終わりが見えない借金生活にはまるだけです。

それどころか、今は取り立てが控えめになった代わりにすぐに給与を差し押さえられてしまいます。給与を差し押さえられれば任意整理は難しくなりますので、自己破産する以外方法がなくなってしまうこともあります。借金返済に困ったら、手遅れにならないうちに早い段階で債務整理や過払い金請求を考えるのがおすすめです。

]]>
https://www.ukraine-europe.org/tokusoku/feed/ 0
新大阪法務司法書士事務所の口コミ・評判!過払い金や借金整理の費用は? https://www.ukraine-europe.org/shinnosaka/ https://www.ukraine-europe.org/shinnosaka/#respond Wed, 03 Feb 2021 13:17:51 +0000 https://www.ukraine-europe.org/?p=2741 新大阪法務司法書士事務所は全国対応してくれる債務整理の経験豊富な司法書士事務所です。大阪にある事務所ですが相談はメール、電話で日本中から寄せられており、多重債務で苦しんでいる人の味方となってくれます。

新大阪法務司法書士事務所の債務整理や過払い金の口コミ・評判

本当に相談してよかったです(50代女性)

一番安かったので新大阪法務司法書士事務所に相談しました。 新大阪法務司法書士事務所は対応がよかったです。依頼後も迅速に手続きしてくれました。 わたしの場合は、家族の借金を背負うことになり、思ったよりも高額だったので支払わずに済む方法がないか相談するためにメールで相談しました。 担当して頂いた方は丁寧に対応してくれたので安心できました。 相談から最適なアドバイスを行ってくれて、依頼後はすぐに支払わずに済む手続きを行ってくれたので、無事に支払う必要がなくなりました。本当に相談してよかったです。

女性の方がいて安心でした(40代女性)

FXで失敗し、借金生活になりました。 利息分だけでもなんとかならないか、また、彼との結婚も考えていたのであと1年で何とかしたいと言う気持ちが高まり、友達が利用したことのある新大阪法務司法書士事務所に相談に行きました。 新大阪法務司法書士事務所には、債務Ladyと言う女性のための窓口があり、親切に色々と教えてもらいました。 あとは、今後、私がどうしたいかによって話を進めていくことになりました。

適切なアドバイスを頂けました(30代男性)

新大阪法務司法書士事務所は、対応が良く安心感がありました。 友人にお金を貸していましたが、お金を中々返してくれませんでした。 信用していたので念書はありませんが、メールのやり取りを行っていた記録はあるので、法律事務所に相談することにしました。 借金相談はインターネットで検索すると新大阪法務司法書士事務所があり、無料の相談やメールでの対応ができるとあったので利用することにしました。 相談すると、最適なアドバイスも行ってくれ、安心感を持つことができました。

無料で過払い金を調べてくれました(30代女性)

新大阪法務司法書士事務所が良いと聞き借金問題の相談をしました。 絶対に消費者金融などカードローンには手を出さないと決めていたのに、どこで歯車が狂ったのか最初は、うまくいっていたのに彼氏の気を引こうとして、いろんなものん貢いでいてらお金が苦しくなりカードローンに手をつけてしまいました。

なんとか、副業などをして返済はできたのですが過払い金のことが気になり、私の支払ったものは問題がないか調べてもらうために口コミで好評だった新大阪法務司法書士事務所に相談しました。私の担当の方は親切で、色々と制度について説明してもらえ、私の場合は、過払い金などがなかったのがわかりました。調べるのは無料でした。

450万以上の借金がゼロになりました(50代男性)

新大阪司法書士事務所に債務整理をお願いしました。ここの事務所を選んだ理由は、費用が安かったからです。有名な杉◯事務所の場合、任意整理の基本報酬が5万円でしたが、新大阪司法書士事務所の場合は2万円でした。安いので仕事が雑ではないのかという心配もありましたが、丁寧に対応して頂き、合計450万を超える借金でしたが、ゼロにすることができました。

新大阪法務司法書士事務所のGoogleマップの口コミ・評判

とても親身にしていただき、素晴らしい先生です。感謝しています。

引用元:Googleマップ

新大阪法務司法書士事務所の口コミ・評判まとめ

「新大阪法務司法書士事務所」は、借金問題を得意とする全国対応の法律相談所。新大阪にありますうが、全国対応のようですね。 口コミをみる限りでは、「料金が格安なのに仕事をしっかりとしてくれる」「ここが凄いよかった」とかなかなか評判が良いです。

しかし、本当にそうでしょうか? 当サイトでは、クチコミを安易に信用せず、もう一歩踏み込んで「悪評」「最悪」「クレーム」「悪徳」などの悪い言葉で書き込みがないかを調査してみました。

結果は……。 悪い書き込みを見つけることができませんでした。

ということは、「料金が格安なのに仕事をしっかりとしてくれる」という口コミは信憑性が高いと言えるかもしれません。

信用できそうとなれば、次に肝心なのは料金。他と比べて安いのでしょうか? ホームページによると、相談料0円、着手金0円、分割払い可に加えて、基本報酬が1社あたり2万円(税別)とのこと。 これは、とても良心的な価格ですよね。

他の法律事務所でよくみかける基本報酬として、1社あたり3万円、4万円というのをよく見かけます。それらと比較すると、新大阪法務司法書士事務所の基本報酬2万円というのは格安です。

新大阪法務司法書士事務所の債務整理や過払い金の強み・特徴

相談料・着手金0円!基本報酬は1社2万円と良心的

債務整理や過払い金請求など、借金問題の相談は何度でも無料、さらに着手金も0円です。つまり初期費用が完全無料ですので、相談や依頼をする時に費用の心配がいりません。

基本報酬も安く、1社2万円(税別)。ちなみに司法書士会のガイドラインでは「任意整理事件を受任したときは、定額報酬として債権者一人当たり5万円を超える額を請求し、又は受領してはならない」と決められています。上限ギリギリの報酬を設定している事務所も多くいる中、新大阪法務司法書士事務所は、ほぼその半額という低料金設定になっています。

債務整理事件における報酬に関する規則基準の考え方

基本報酬以外は、債務の減額や過払い金の回収などに応じて発生しますが、費用の支払いについては分割払いができるようになっています。お金の問題で困っている依頼者にとって、無理なく相談できる事務所と言えるでしょう。

電話やメールでいつでも気軽に相談できる

新大阪法務司法書士事務所では、電話やメールで借金問題の無料相談を受け付けています。電話は平日9:00~21:00まで、土日は9:00~12:00まで対応しているので、平日昼間は仕事で忙しいという方でも気軽に相談できます。フリーダイヤルなので通話料もかかりません。また、メールなら24時間いつでも相談が可能です。

デリケートな借金の問題は、家族や知人に知られたくないという方も多くいますが、新大阪法務司法書士事務所は「絶対秘密厳守」がポリシー。周りに知られずに内緒で手続きを進めるよう配慮してくれます。

借金の取り立てを即日ストップしてくれる

新大阪法務司法書士事務所は取り立て即日ストップにも対応。延滞して取り立てられている方、督促状を受け取っている方でも債務整理を即日受任した場合は、その日のうちに取り立てを止めることも可能なのだそうです。なんとも頼りになりますね。

女性専用相談窓口『債務lady』も設置

『債務lady』は、新大阪法務司法書士事務所が運営する女性のための借金無料相談窓口となっています。女性スタッフが無料で対応してくれますので、女性でも安心して相談することができます。

こちらもフリーダイヤルは平日9:00~21:00まで、土日は9:00~12:00まで、Webの相談申込フォームは24時間いつでも相談できます。

新大阪法務司法書士事務所に債務整理を依頼する流れ

新大阪法務司法書士事務所へ相談を依頼するにはどうすれば良いのでしょうか? まずは、新大阪法務司法書士事務所のホームページに移動しましょう。

すると、「無料相談のお申込みはコチラ」というバナーがありますので、それをクリック。「お問合せ内容」にお借入れ状況を詳しく書いて送信するとアドバイスがもらえます。

またWebからの無料相談を申し込む場合は、その際に都合のいい時間や連絡方法を記入すると、司法書士事務所の方から連絡がもらえます。

相談の受付時間ですが、全国どこからでも24時間メールの相談を受け付け中とのことで、都合のいい時に相談出来るので、家族や周りに知られたくない人でも安心できそうですね。

実際に依頼する際は、大阪にある事務所まで足を運び、司法書士と直接面談することが必要です。正式に受任契約が成立すると、早速債務整理の手続きに着手してくれます。残債がまだある場合は、司法書士が貸金業者に連絡を取り、すぐに取り立てがストップします。

手続きの内容や、裁判に持ち込むか否かによっても変わりますが、過払い金返還請求なら、依頼から解決・入金までの期間は概ね3~6ヶ月程度でしょう。

新大阪法務司法書士事務所の債務整理や過払い金請求の費用・料金

新大阪法務司法書士事務所では、料金体系をホームページなどで明確に公開しています。債務整理や過払い金請求については、相談料・着手金などの初期費用が無料です。

過払い金返還請求 基本報酬:2万円/1社 成功報酬:回収額の20% ※裁判の場合は別途訴訟費用が必要
任意整理 基本報酬:2万円/1社 成功報酬:3万円 ※過払い金が発生した場合は回収額の20% ※裁判の場合は別途訴訟費用が必要
個人民事再生 35万円(住宅資金特別条項を利用する場合は45万円) ※再生委員が選任された場合は別途報酬が必要 ※裁判所に納める予納金・郵券などの費用が別途必要
自己破産 同時廃止:25万円 管財事件:35万円(別途管財費用が必要) ※裁判所に納める予納金・郵券などの費用が別途必要
※費用は全て税別。

新大阪法務司法書士事務所の基本情報

新大阪司法書士事務所は、その名の通り新大阪駅のほど近くに事務所を構えていますが、全国からの相談に対応しているようです。ただし、債務整理を依頼する際には、必ず一度は担当の司法書士や弁護士と直接面談する必要があります。

当サイトでは「直接会いにいける距離」であることを奨励していますので、関西エリアにお住まいの方にはイチオシの事務所です。

事務所名称 新大阪法務司法書士事務所
代表司法書士 金井一美
所属司法書士会 大阪司法書士会所属 【会員番号】3137号 【簡易認定番号】法務大臣認定第612044号
住所 〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1-20-12 ユニゾーン新大阪518号
アクセス JR・地下鉄新大阪駅徒歩1分
電話番号 06-6180-4815
FAX 06-6180-4816
取扱業務 借金問題全般、民事訴訟、成年後見、登記(不動産、会社)など

新大阪法務司法書士事務所で債務整理や過払い金請求した人の体験談

実際に新大阪法務司法書士事務所を利用した方からは多くの感謝の声が寄せられています。

サラ金の取り立てが翌日に止まった

たとえば高金利業者を利用してしまい、元本が減らないと悩んでいた方は、新大阪法務司法書士事務所に今の状況を相談してみたところ、対応が他の事務所と比べ親切丁寧で、信頼することができたそうです。また依頼した翌日に督促の電話も止み、借金総額も0円となったということで、この方は借金の悩みを抱えるなら早めに相談するよう勧めています。

会社が倒産し無気力になっていた自分を救ってくれた

また会社倒産後転職もできない上に借金が残っていたという方は、インターネットで新大阪法務司法書士事務所のことを知り相談してみたそうです。すると借金返済に関するアドバイスを受けることができ、将来の展望も見えたといいます。一人で悩むよりも専門家に相談することが一番との事でした。

FXの追証で借り入れた多重債務の問題が解決

また女性からの口コミとしては、FXで借金を背負ってしまったある女性は、利息分だけでもいいので借金を減らしたいと思い新大阪法務司法書士事務所に相談してみたところ、女性が対応してくれ、さらに今後自分がどうしたいのか、その上でどのように借金返済問題を進めて行けばいいか親身に相談してもらえたとあります。

また、家族や会社には内緒でできるように色々な配慮もしてくれたようです。

インターネットでの実際の口コミや噂は??

2chやyahoo知恵袋などで、事務所名や代表弁護士の名前を検索してみましたが、悪い噂は一切出てきませんでした。弁護士事務所や司法書士事務所は、同業?と思われる書き込みも含めて悪評があったりするのですが、こちらの新大阪法務司法書士事務所はそれがありませんでした。

実際に電話相談もしてみましたが、女性でも相談しやすい環境を整えているという面ではオススメできる事務所です。

過払い金請求や債務整理は確かな実績を持つ専門家に依頼しよう!

借金の問題は一人で悩んでいても解決することは絶対にありません。現実と向き合うのは怖いことかもしれません。

しかし、放置したり、問題を先延ばしにしたりしても、永遠に借金が減ることはありません。それどころか、利息や遅延損害金が増え続け、状況は毎日悪くなるばかりです。

多くの人が、「専門家に相談をしたら、あれだけ悩みに悩んでいた問題が簡単に解決した」と感じています。一人で問題を抱え込まずに、まずは債務整理のプロに話を聞いてもらうことから始めましょう。

債務整理や過払い金請求を依頼できるのは、認定司法書士か弁護士だけです。満足のいく結果を得るためには、以下のポイントを押さえて依頼先を選びましょう。

  • 豊富な実績があるか(これまでの解決件数や回収金額など)
  • 親身になって無料相談に応じてくれるか
  • 貸金業者と徹底的に交渉してくれるか
]]>
https://www.ukraine-europe.org/shinnosaka/feed/ 0
0332659022は高橋裕次郎法律事務所から!電話に出るべき理由 https://www.ukraine-europe.org/0332659022/ Tue, 29 Dec 2020 14:52:11 +0000 https://www.ukraine-europe.org/?p=2387 あなたの電話に突然、「03-3265-9022」から着信が来て、「誰からの電話だろう?」と思われたのではないでしょうか。実は弁護士事務所である高橋裕次郎法律事務所の電話番号で、あなたに連絡するべき用件があるのではないかと想定できます。

弁護士からの電話に疑問を持たれている方もいらっしゃるかもしれませんが、電話の内容、電話に出るべき理由、電話がかかってきたときの対応方法について詳しく解説するので、最後までご覧ください。

高橋裕次郎法律事務所について

0332659022(03-3265-9022)は高橋裕次郎法律事務所からの電話です。高橋裕次郎法律事務所は、滞納した債権の回収業務に力を入れている事務所で、下記のような企業に代わって取り立てをおこなっています。

  • アイフル
  • エポスカード
  • SFコーポレーション(三和ファイナンス)
  • オリコ
  • ジャックス
  • トヨタファイナンス
  • ライフ
  • ワイモバイル
  • ソフトバンク
  • オリファサービス債権回収
  • AG債権回収
  • エムテーケー債権管理回収
  • このような企業の債権回収業務をおこなった実績がある事務所です。もし、借金や支払いに遅れていて、高橋裕次郎法律事務所から電話がかかってきた場合は、支払い督促の連絡である可能性が高いです。

    高橋裕次郎法律事務所の事務所概要

    事務所名 高橋裕次郎法律事務所
    住所 〒102-0083
    東京都千代田区麹町6-4-6 TS麹町BLDG.4階
    代表弁護士 高橋裕次郎
    電話番号 03-3265-9022
    03-3230-1077
    03-6862-5261
    03-6864-0014
    地図

    在籍している弁護士一覧

    高橋 裕次郎(たかはし ゆうじろう)

    東京弁護士会所属 登録番号21652

    濵涯 廣子(はまぎわ ひろこ)

    第二東京弁護士会所属 登録番号20602

    中島 彰彦(なかじま あきひこ)

    東京弁護士会所属 登録番号22189

    和田 裕(わだ ゆたか)

    東京弁護士会所属 登録番号45644

    五十嵐 麻由(いがらし まゆ)

    東京弁護士会所属 登録番号45603

    荒井 春奈(あらい はるな)

    東京弁護士会所属 登録番号50452

    どんな電話が来るのか?

    03-3265-9022から着信があった場合は、高橋裕次郎法律事務所からの正式な取り立ての電話である可能性が高いです。

    電話の内容

    「会社名」から債権回収の依頼を受けて連絡いたしました。
    ○○○円(未払いの金額)の支払いが未払いとなっているので、お支払いをお願いします。

    このような内容を電話で伝えられます。

    自分では支払日にしっかりと支払いをしたつもりでも、「振込先の口座を間違えて振り込んでしまった」「口座引き落としの時に残高が不足していた」「大きい買い物をしていたからカード決済ができなかった」などの理由で延滞するケースがあります。

    どのような未払いが発生しているのかを高橋裕次郎法律事務所の担当者に確認を取りながら、電話対応をするべきです。

    高橋裕次郎法律事務所の口コミ・評判を調査しました

    最近、よく掛かってくる…しかもワンギリ。身に覚えが無く気持ち悪い…。かけなおししたら頭の悪そうな女が(高橋雄二郎弁護士事務所でーす。もしもし返事が無いので切ります)ての事。

    引用元:jpnumber電話番号検索

    滞納など一切していないのにいきなり2日前からしつこくかかってくる。
    調べても怪しさしかないから出ない方がいい

    引用元:電話帳ナビ

    そもそも、時効成立している(6年前)債権なのに連絡きた。
    他の弁護士事務所で債務整理してから4年経っているし。なんなんだ。

    引用元:Googleのクチコミ

    出た事ないけど定期的に掛かってきます
    ちなみに出たとした
    自己破産した方でも
    めげずにお金を請求してくるそうです。
    悪徳業者と思って無視してます。

    引用元:電話帳ナビ

    高橋裕次郎法律相談事務所が電話してくる内容としてソフトバンク ワイモバイル トヨタ アイフル以外にどのようなものがありますか? 数日前と今日電話がかかってきたのですが思い当たる節がな
    いので無視しています。知ってる方がいましたら教えてください。
    (未払いのものはないはずです)

    引用元:Yahoo!知恵袋

    高橋裕次郎法律事務所ってとこから留守番電話残ってたから、かけ直したんですけど間違い電話で…「携帯買い直されて番号が変わったんですね」とか言われたんですが、もう20年くらい同じ番号なんやけどな。検索したら詐欺とか出るし

    引用元:Twitter

    口コミ・評判のまとめ

    上記のほかにも口コミはありましたが、総じて「電話がしつこい」、「身に覚えのないのにかかってくる」といった口コミが目立つ印象でした。

    高橋裕次郎法律事務所からの電話がしつこいと感じる方が多くいらっしゃいましたが、督促の電話は午前8時から午後9時までの間に1日に最大3回までできるといった規則があって、その規則を破らない範囲で徹底的に電話をかけられているのではないでしょうか。

    電話に出るまでかけ続けるような相手であるので、無視をするのではなく、電話に出て内容を確認されることをおすすめします。

    また、間違い電話やご自身の電話番号を過去に利用していた方への電話である場合もありますが、無視をするのではなくて、「私ではありません」とはっきりと伝えるべきです。

    過払い金請求で口コミが集まる事務所ランキング

    電話を無視してはいけない理由

    ここまで、電話を無視しないで出るべきだとお伝えしてきました。その理由は、督促を無視することで財産を差し押さえられてしまう可能性が高くなるからです。未払いの状態が続くと、裁判を起こされて、最終的に給与や預金口座、自宅、車などの財産を差し押さえられてしまいます。

    具体的に、高橋裕次郎法律事務所から連絡が来ても無視をし続けるとどうなるのかをご確認ください。

    1. 高橋裕次郎法律事務所からはがき・封筒が届く
    2. 高橋裕次郎法律事務所から督促の電話が届く
    3. 高橋裕次郎法律事務所から勤務先へ督促の電話が届く
    4. 自宅訪問による取り立て
    5. 内容証明郵便で一括請求される
    6. 裁判所から書類が届く(裁判を起こされる)
    7. 強制執行(差し押えをされる)

    このような段階を踏んで、最終的には差し押さえがおこなわれます。無視した期間が長ければ長いほどペナルティが大きくなるので、早い段階から電話に出て対応するべきです。

    高橋裕次郎法律事務所から電話が来た時の対処法

    高橋裕次郎法律事務所(03-3265-9022)から電話が来たらどのように対応すればいいのでしょうか?電話に出るのが怖いと思いますが、対処法を理解して慌てずに対応すれば大丈夫です。

    借金・支払いを滞納しているか確認

    まずはじめに、本当に滞納をしている借金や支払いがあるかを確認してください。電話口の担当者から「(会社名)から債権回収の依頼を受けて連絡いたしました。」と伝えられるので、実際に利用したことがあるかを確認する必要があります。

    このやり取りで、ご自身が滞納している借金や支払いがないとわかれば、問題は解決します。問題が解決されたら、ご自身の電話にしつこくかけてくることはなくなるでしょう。

    滞納をしていたら返済スケジュールを立てる

    実際に借金、支払いを滞納していたら、返済する手続きを進めましょう。返済日、返済額、支払先など、返済するうえで必要な情報を確認しましょう。

    また、すぐ返済できない状況であれば、現在の状況と返済が可能な日程を伝えておくと、スムーズに手続きを進められるでしょう。

    返済期限から5〜10年が経過している場合

    返済期限から5年~10年経過している場合は、借金の消滅時効が成立する可能性があります。借金の消滅時効が成立すると、今まで滞納していた借金を返済する義務がなくなりますが、借金の消滅時効を成立させるためには、時効の援用手続きをおこなう必要があります。

    もし、返済期限から5~10年が経過しているまたは経過しそうな場合は、電話で返済する意思を示さないようにご注意ください。また、時効の援用手続きをおこないたい方や時効を成立させられるか知りたい方は、借金問題に強い専門家にご相談ください。

    支払えない場合は専門家にご相談を!

    返済できるだけの収入がないなどの理由で、どうしても高橋裕次郎法律事務所に未払い金を支払えない場合は、いち早く借金問題に強い司法書士や弁護士に相談をしてください。

    司法書士や弁護士に相談をするときに、収入や借り入れ、返済などの現状を伝えることで、借金問題を解決するための具体的なアドバイスを聞くことができます。

    そして、未払いの借金に過払い金が発生している場合は、過払い金請求で過払い金を取り戻す手続きをおこなったり、返済額を工面するのが難しい状況であれば、借金を減らす債務整理という手続きをおこなって、借金問題を解決することができます。

    借金を踏み倒すようでは、事態が悪化するばかりです。いち早く借金問題を解決して返済に追われることのない生活を送るのであれば、まずは借金問題に強い司法書士や弁護士に相談することをおすすめします。

    ]]>
    0120629215はアコムから!電話を無視してはいけない理由とは? https://www.ukraine-europe.org/acom/ https://www.ukraine-europe.org/acom/#respond Tue, 29 Dec 2020 14:47:46 +0000 https://www.ukraine-europe.org/?p=2382 あなたの電話に突然、「0120-629-215」から着信が来て、「誰からの電話だろう?」と思われたのではないでしょうか。実は消費者金融であるアコムの電話番号で、あなたに連絡するべき用件があるのではないかと想定できます。

    アコムからの連絡と知ると、不安になってしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、怖いからと言って電話を無視していると、様々なデメリットが発生する可能性があります。

    特に、アコムをご利用中の方や過去に利用したことのある方は、本人確認・不正利用・入金督促などの重要な連絡の可能性もあるので、電話がかかってきたら出て、出られなかったら折り返し電話をするといった対応をとるべきです。

    アコム(0120-629-215)から来る連絡の内容とは?

    アコムから連絡が来ると、借金の取り立てに来たのではないかと心配になってしまいますよね。しかし、アコムから来る連絡の内容は、借金の取り立てだけではありません。

    具体的にどのような内容で電話が来るのかをまとめたので、一度内容をご確認ください。

    アコムと契約する前にかかってくる内容

    ・本人確認(携帯などの電話番号)
    ・自宅の確認(自宅の電話番号)
    ・在籍確認(勤務先)
    ・審査結果に関する連絡

    アコムと契約した後にかかってくる内容

    ・身分証明書、収入証明書などの書類提出の依頼
    ・不正利用の確認
    ・支払日の確認
    ・入金督促(携帯電話→自宅・勤務先)
    ・新キャンペーンなどの勧誘や増額などの案内

    上記のような内容で心当たりのある方は、アコムからの電話に対応しておきましょう。電話の内容は複数ありますが、ほとんどがアコムの利用に影響する内容となっているので、電話に出られるときは無視をせずに出ることをおすすめします。

    新キャンペーンや増額にまつわる連絡が来た場合は、必要がなければ利用しない旨を伝えて、お断りをすれば大丈夫です。少々手間に感じるかもしれませんが、無視をすることによるデメリットを避けることが何より重要なので、電話に出ることをおすすめします。

    アコムからの電話を無視してはいけない理由

    アコムから来る連絡の内容をご覧になって、それでもかけたくない方もいらっしゃるのではないでしょうか。「怖い」「どんな内容なのか不安」といったことを思われているかもしれませんが、それでも、無視をしないで電話に出るべきです。

    なぜ、アコムからの電話を無視してはいけないのかというと、2つの大きなデメリットが発生する可能性があるからです。

    アコムからの印象が悪くなり、利用しづらくなる

    電話を無視し続けていると、アコムからの印象が悪くなる恐れがあります。印象が悪くなると、審査に通りにくくなる恐れや、借金を延滞したさいに目をつけられて、延滞損害金をつけられやすくなる恐れ、早い段階で一括返済を求められる恐れがあります。

    借金を滞納した状態が続くと財産や給料を差し押さえられる

    アコムに限った話ではありませんが、借金を滞納した状態が続くと、貸金業者に財産や給料を差し押さえられてしまう恐れがあります。ただし、滞納した瞬間に差し押さえられるわけではなくて、一般的には下記のような流れで貸金業者が対応を進めることになります。

    借金の滞納を続けた場合の流れ

    1. 支払い確認の連絡が来る
    2. 電話やSMSで入金督促が来る
    3. 自宅に督促状が届く
    4. 信用情報機関への延滞情報登録(ブラックリスト)
    5. 内容証明郵便で一括請求される
    6. 裁判所から書類が届く
    7. 財産や給料を差し押さえられる

    このように借金を滞納し続けると、督促状が届いたり、財産を差し押さえられてしまいます。返済できていない状態でアコムから連絡が来ると、怖いと感じるかもしれませんが、無視をして放置することのないように連絡をするべきです。

    アコムから支払確認の連絡が来た場合は、遅れた理由と今後の支払についてきちんと話して、返済を続けるようにしましょう。

    どうしてもアコムに返済できなくて苦しい場合は

    返済できるだけの収入がないなどの理由で、どうしてもアコムの借り入れが返済できない場合は、いち早く借金問題に強い司法書士や弁護士に相談をしてください。

    司法書士や弁護士に相談をするときに、収入や借り入れ、返済などの現状を伝えることで、借金問題を解決するための具体的なアドバイスを聞くことができます。

    そして、アコムの借り入れに過払い金が発生している場合は、過払い金請求で過払い金を取り戻す手続きをおこなったり、返済額を工面するのが難しい状況であれば、借金を減らす債務整理という手続きをおこなって、借金問題を解決することができます。

    借金を踏み倒すようでは、事態が悪化するばかりです。いち早く借金問題を解決して返済に追われることのない生活を送るのであれば、まずは借金問題に強い司法書士や弁護士に相談することをおすすめします。

    アコムの基本情報

    商号 アコム株式会社
    本社所在地 〒100-8307
    東京都千代田区丸の内二丁目1番1号
    明治安田生命ビル
    お問い合わせ先 アコム総合カードローンデスク
    TEL: 0120-629-215
    受付時間 平日 9:00~18:00
    URL https://www.acom.co.jp/
    ]]>
    https://www.ukraine-europe.org/acom/feed/ 0
    樫塚紘之法律事務所に依頼したままで平気?口コミ・評判を徹底調査 https://www.ukraine-europe.org/kashidukahiroyuki/ https://www.ukraine-europe.org/kashidukahiroyuki/#respond Wed, 23 Dec 2020 16:03:59 +0000 https://www.ukraine-europe.org/?p=2341

    樫塚紘之事務所は、2020年6月24日に倒産した弁護士法人東京ミネルヴァ法律事務所に在籍していた樫塚紘之(かしづかひろゆき)弁護士が独立した後に設立された事務所です。

    すでに東京ミネルヴァ法律事務所に依頼していた方が樫塚紘之法律事務所に業務を引き継いだとの連絡を受けたり、他の事務所に過払い金請求の相談をした際に、樫塚紘之法律事務所を紹介されるなどで注目されている樫塚紘之法律事務所。

    「過払い金請求を依頼して平気なのか」と気になっている方のために、樫塚紘之法律事務所に寄せられている口コミや評判、事務所の概要を調査したので、ぜひ参考にしてください。

    樫塚紘之法律事務所の口コミ・評判

    樫塚紘之法律事務所とは

    樫塚紘之法律事務所は、過去に東京ミネルヴァ法律事務所に在籍していた樫塚紘之(かしづかひろゆき)弁護士が設立した事務所です。

    債務整理をはじめ、刑事事件、詐欺被害金返済請求、相続問題・相続放棄、闇金対応、労働紛争、離婚・男女問題、債権回収、交通事故、不動産、個人情報紛争など、幅広いジャンルを取り扱うことができます。

    Twitterに寄せられている樫塚紘之法律事務所の口コミ

    Yahoo!知恵袋に寄せられている樫塚紘之法律事務所の口コミ

    速達で契約書が送られてきた。

    樫塚紘之法律事務所から、電話があり債務整理を勧められましたが、速達で契約書が送られて来ました。面談をする必要は無いのでしょうか?
    また、他の法律事務所さんより、債務整理の結果が良い
    条件、例えばA社は返済額が6000円少なくなります。
    でも、樫塚紘之法律事務所さんは、25000円少なくなりますと言うのですが、本物なのでしょうか?
    詳細ご存知の方宜しくお願いします。

    引用元:Yahoo!知恵袋

    不信感ばかりが募る

    私も、ミネルバが破産になる以前に、任意整理の依頼していて、樫塚弁護士に変更になり委任契約し直したのが先月半ばでしたが、不信感ばかりが募るので別の弁護士事務所に相談してました。別のサイトをみたら、やはり樫塚弁護士に依頼し続けるのは危険だと書かれていました。債権者さんから樫塚弁護士の連絡先を教えてもらうくらいですから、信用できないです。樫塚弁護士事務所は、ミネルバの責任がのしかかる可能性もあるようです。

    引用元:Yahoo!知恵袋

    樫塚弁護士に依頼して大丈夫なのでしょうか

    東京ミネルヴァ法律事務所に債務整理をお願いしていました。
    5月頃、代表の弁護士が病気になったとのことで樫塚弁護士に引き継ぎするというような内容の連絡があり、もう一度契約書を交わしま した。

    今回ミネルヴァが破産しましたが、この樫塚弁護士に引き継ぎされているようだという内容をちょこちょこ見かけるのですが、この方にこのまま依頼していて大丈夫なのでしょうか…。樫塚さんもミネルヴァ所属の方でしたよね…。
    私の場合、まだ債権者と合意しておらず、しかも、2月に債権者からミネルヴァに連絡を取っているのにミネルヴァが無視していたようなのです。
    樫塚さんに変わってからも現状が変わっていないようなので不信感が拭えず…。

    知識もなくお恥ずかしいのですが、ご意見伺いたいです。

    引用元:Yahoo!知恵袋

    勝手に引き継ぎされていたと言うことでしょうか

    5月上旬に東京ミネルバ法律事務所に任意整理の依頼をしていたんですが6月中旬に樫塚紘之弁護士から連絡がきて引き継ぎをしましたと言われました。
    なので古い契約書と新しい契約書を一緒に保管しておいて下さいと言われました。
    ですが新しい契約書は届いてもいませんし書いた覚えもありません。
    勝手に引き継ぎされていたと言うことでしょうか?

    色々な方の質問を見るとそのまま依頼をしてていいのか不安になってます。
    今は受任通知を送って止まっている状態です。なので今から
    契約を切る際は着手金はいくらくらい払う事になりそうなんでしょうか?

    ミネルヴァ法律事務所が倒産と聞きすごく不安な日々です。
    どなたか回答お願いします。

    引用元:Yahoo!知恵袋

    契約を解除して下さいといいました。

    ほぼ私も同じ状況です。今日電話したら事務員が出ました。契約を解除させて下さいといいました。してもいいけど、着手金は頂くみたいな事を言い出したので、今日、私が借入している全ての所に自分で確認したら、和解どころか、交渉すらしていなかった事実を伝えたところ、焦りだし、今回はこれでいいです、辞任します、といいはじめました。本当は今までの積立金もらいたかったけど、辞任してもらえない方が、私にはいやでしたので、これで終わりにしました。

    引用元:Yahoo!知恵袋

    樫塚紘之法律事務所の口コミ・評判まとめ

    TwitterやYahoo!知恵袋の口コミ・評判を調査したところ、寄せられている口コミの数は少なかったものの、2020年6月24日に破産した弁護士法人東京ミネルヴァ法律事務所から独立された弁護士で、不信感を抱かれている方が多い印象です。

    また、口コミには「東京ミネルヴァ法律事務所から樫塚紘之法律事務所へ勝手に引き継がれていた」「樫塚紘之法律事務所に電話相談したら、速達で契約書が届いた」などの内容が書かれていましたが、このような対応をする事務所はほとんどないので、とても不自然な対応をされていることがわかります。

    このような口コミが寄せられている以上、当サイトでは過払い金請求を樫塚紘之法律事務所に依頼するよりも、実績豊富で対応の質が高い法律事務所に切り替えることをおすすめします。

    樫塚紘之法律事務所の詳細

    事務所概要

    事務所名 樫塚紘之法律事務所
    住所 〒105-6027
    東京都港区虎ノ門4-3-1
    城山トラストタワー27階
    電話番号 03-5403-3412
    FAX番号 03-5403-3411
    地図

    在籍している弁護士一覧

    樫塚 紘之(かしづか ひろゆき)

    第二東京弁護士会所属 登録番号53702

    大内田 直樹(おおうちだ なおき)

    第一東京弁護士会所属 登録番号57084

    羽田 貴博(はねだ たかひろ)

    第一東京弁護士会 登録番号59255

    水之浦 明人(みずのうら あきと)

    東京弁護士会所属 登録番号50051

    なぜ樫塚紘之法律事務所に不信感を抱く方が多いのか

    樫塚紘之法律事務所に寄せられてた口コミや評判には、不信感を抱いている方からの声が目立っていましたが、なぜ、樫塚紘之法律事務所は依頼者や相談者に不信感を与えてしまうのか。

    インターネットやSNSなどの情報を調べた結果、不信感を与えてしまうきっかけとなった3つの原因についてご紹介します。

    樫塚紘之弁護士は東京ミネルヴァ法律事務所に在籍していた

    東京ミネルヴァ法律事務所に在籍していた弁護士

    樫塚紘之弁護士(画像より右から2番目)は、2020年6月24日に弁護士法人の倒産では過去最大級である約51憶円の負債総額を抱えて倒産した弁護士法人東京ミネルヴァ法律事務所に在籍していました。そして、東京ミネルヴァ法律事務所から独立して、設立された事務所が樫塚紘之法律事務所となります。

    このような事実をうけて、「倒産した事務所に在籍していた弁護士に依頼して本当に大丈夫なのか?」と不信感を抱いている依頼者は多くいらっしゃいます。

    東京ミネルヴァ法律事務所から樫塚紘之法律事務所への引き継ぎの連絡があった

    こちらの依頼者は、樫塚紘之法律事務所から東京ミネルヴァ法律事務所から業務を引き継いだ旨の連絡が届いたとのことです。

    また、こちらの依頼者の場合、倒産する前の5月にSMSにて樫塚紘之弁護士に引き継ぐ旨の連絡が届いたとのことです。

    倒産によって業務が続けられない事情があって、樫塚紘之法律事務所に引き継がれたとしても、東京ミネルヴァ法律事務所に依頼した方にとっては突然告げられた話で困惑されたことでしょう。

    また、引き継ぎに関しては、依頼者の同意のない場合でも勝手に進められたケースが多く散見されます。SMS上のメッセージまたは電話でのやり取りでは具体的な説明もされていない場合が多いことから、不信感を抱えてしまう原因の一つになっています。

    引き継ぎの詳細について具体的な説明がない

    SMSや電話でのやり取りでは、東京ミネルヴァ法律事務所から樫塚紘之法律事務所に引き継いだ旨と、契約内容に変更がない旨を伝えられたけど、引き継ぎの詳細や具体的な説明はなかったとの声が多くありました。

    また、樫塚紘之法律事務所と契約してないのに契約したことになってる場合や、樫塚紘之法律事務所と東京ミネルヴァ法律事務所の契約書に書かれている内容に相違があるといった場合もあるようです。

    具体的な説明がされていないことに加えて、契約が勝手に進められている様子や、契約内容に相違がある様子から、樫塚法律事務所はデタラメな対応をしてるとのことで不信感を抱いている依頼者が多い原因となっています。

    このように、手続きを勝手に進められて、更なる被害にあわないためにも、契約内容や費用の確認をしっかりとおこなってください。

    過払い金請求・債務整理の依頼先は変更できるの?

    「電話をかけたのに繋がらない」「問い合わせたときに聞いた話と契約内容が違う」「不祥事のあった弁護士事務所に依頼したくない」といった理由で、過払い金請求・債務整理の依頼先を変更したい方もいらっしゃると思います。

    依頼した法律事務所で最後まで手続きしないといけないのか?と心配されるかもしれませんが、委任契約は原則として自由に解除できるため、過払い金請求・債務整理の依頼先を変更することは可能です。

    ただし、委任契約を解除してから他の事務所へ依頼するときに発生するリスクもあるので、依頼する事務所の変更方法と注意点をご確認ください。

    依頼する事務所を変更する方法

    1: すでに依頼している事務所へ契約解除の連絡

    まずはじめにやらなければいけない手続きが、すでに依頼している事務所への契約解除(キャンセル・解約)をすることです。この手続きをしなければ、他の事務所に依頼することはできません。

    契約解除の手続きは、事務所によって異なります。来所面談をして契約解除する事務所もあれば、電話で契約解除できる事務所もあるので、まずは、すでに依頼している事務所に解約方法を確認しましょう。

    2: すでに依頼している事務所から各貸金業者へ辞任通知を送ってもらう

    貸金業者は一度に複数の代理人(事務所)と過払い金請求の交渉をすることができません。ですので契約解除をする際には、事務所と依頼者との委任契約が解除されたことが書かれている「辞任通知」を貸金業者へ送付する必要があります。

    辞任通知を送ることで、貸金業者と代理人との交渉が中断となります。

    3: 変更先の事務所に依頼して受任通知を送ってもらう

    変更先となる新しい事務所に過払い金請求の相談をして、受任契約を結びます。正式に契約が結ばれると、新しく依頼した事務所から貸金業者へ受任通知が送られて、過払い金請求の手続きが再開となります。

    依頼する事務所を変更するときに気を付けるべき注意点

    1: すでに支払いをした費用が戻ってこない、または違約金が発生する

    過払い金請求を依頼してすでに支払った費用は、契約解除をしても返金されない可能性があります。これは、和解して過払い金が戻っていない状態だったとしても、事務所側は、過払い金請求の交渉をするための準備をしているため、返金が認められない場合が多いです。

    また、依頼者の都合による途中解約の場合、違約金が発生する旨が契約書に記載されている事務所もあるので、解約の相談をする前に、すでに支払った費用が返金されるのか、違約金が発生するのかを契約書で確認する必要があります。

    2: 過払い金請求の手続きが一からスタートする

    依頼する事務所を変更して手続きを再開した場合、過払い金の金額を調査するために事務所によっては取引履歴の取り寄せや引き直し計算などをおこなう可能性があるので、手続きが完了するまでの期間が長くなることがあります。

    過払い金請求を早く終わらせたい方や、過払い金請求の時効が迫っているからすぐに解決してほしい方は、変更前の事務所から貸金業者の取引履歴と引き直し計算書を取り寄せて、変更した事務所へ渡してください。事前に過払い金の発生額がわかれば、交渉に取り掛かる時間を短縮できます。

    3: 債務整理を依頼した場合は貸金業者から督促が来る

    返済中の借金を減らす債務整理を依頼した場合、変更前に依頼していた事務所から送られた辞任通知が貸金業者に届くと、すぐに貸金業者から債務者へ督促が入る可能性があります。

    督促が来ないようにするためには、変更前に依頼していた事務所の契約解除をするタイミングと同時に、変更先の事務所に相談をして、委任契約を結ぶ手続きを進めることをおすすめします。

    ]]>
    https://www.ukraine-europe.org/kashidukahiroyuki/feed/ 0
    リボルビング払いでも過払い金請求できるのか? https://www.ukraine-europe.org/rebolving-barai/ https://www.ukraine-europe.org/rebolving-barai/#respond Mon, 21 Dec 2020 23:45:43 +0000 https://www.ukraine-europe.org/?p=2336 クレジットカードにはリボルビング払い(リボ払い)という返済方法があります。リボ払いは毎月の支払額を低く抑えることができるので、クレジットカード利用者の多くが使っている人気の支払方法です。

    リボ払いを使っている方が多いので、リボ払いでも過払い金請求できるのか気になる方が多くなるのは当然のことでしょう。ここでは過払い金の対象になるリボ払いや、リボ払いの仕組みを解説するので、一度でもリボ払いをご利用されたことがある方は最後までご覧ください。

    リボ払いの借り入れに過払い金は発生するの?

    リボ払いの借り入れに過払い金が発生する場合があります。ただし、すべてのリボ払いの借り入れから過払い金が発生するわけではありません。

    過払い金は貸金業者に支払い過ぎた利息のことで、利息制限法で定められている上限金利(15%~20%)を超える「グレーゾーン金利」で借り入れをした場合に過払い金が発生します。リボ払いの借り入れがグレ―ゾーン金利であった場合は過払い金が発生している可能性が高いです。

    リボ払いの仕組みから、完済までの期間が長引くケースが非常に多いため、より多くの過払い金が発生する可能性が高いです。

    過払い金請求で口コミが集まる事務所ランキング

    過払い金の対象となるリボ払いとは?

    クレジットカードのキャッシング利用のリボ払い

    過払い金の対象となるリボ払いは、クレジットカードのキャッシング利用のリボ払いのみです。

    クレジットカードのキャッシング利用では、貸金業者のお金の貸し借りに用いられる「貸金業法」という法律が適用されていて、利息制限法で定められている上限金利を超えるグレーゾーン金利で借り入れていた場合は過払い金が発生する可能性が高いです。

    クレジットカードのショッピング利用のリボ払い

    クレジットカードのショッピング利用のリボ払いは過払い金請求の対象外なのでご注意ください。

    クレジットカードのショッピング利用は貸金業法ではなく割賦販売法という法律が適用されています。あくまで「立て替え金」の位置づけになるので、借り入れ金ではないクレジットカードのショッピング利用には過払い金は発生しません。

    過払い金請求で口コミが集まる事務所ランキング

    リボ払いは過払い金が多く発生している可能性が高い

    借り入れの返済には、一括払い、分割払い、リボ払いの3つの方法が主な返済方法になっていますが、その中でもリボ払いの借り入れに過払い金が多く発生している可能性が高いです。その理由についてリボ払いの仕組みに沿って解説します。

    リボ払いの仕組み

    リボ払いとは、支払った件数や金額にかかわらず、毎月の支払額が一定になる支払い方法です。リボ払いは毎月の返済額を少額に設定されることが多いので、利用者の経済的な負担を抑えることができます。

    リボ払いには大きく分けて「定額方式」「残高スライド方式」「定率方式」の3種類があります。それぞれどのような仕組みになっているのかご確認ください。

    定額方式

    定額方式とは、毎月あらかじめ設定した返済額を支払う方法です。定額方式には「元利定額方式」と「元金定額方式」の2種類があります。

    元利定額方式

    元利定額方式とは、元金と利息を含めた金額を一定にする方式です。毎月の返済額は一定であるため、利用残高が多くなると、返済額に占める利息の割合が多くなり、利用残高が少なくなると、返済額に占める元金の割合が多くなる仕組みとなっています。

    元金定額方式

    元金定額方式とは、元金のみが一定額で、そこに利息が上乗せされる方式です。利用残高が多くなると上乗せされる利息が多くなるので返済額が多くなり、利用残高が少なくなると上乗せされる利息が少なくなるので、返済額が少なくなります。

    残高スライド方式

    残高スライド方式とは、利用残高に応じて毎月の返済額が変わる方式です。例えば、「利用残高が10万円以下の場合の返済額は1万円」、「利用残高が10万円~20万円の場合の返済額は2万円」というように、利用残高によって毎月の返済額をスライドさせていきます。

    定率方式

    定率方式とは、利用残高に対して一定の割合をかけて支払っていく方式です。例えば、定率3.0%で利用残高が20万円の場合の返済額は、20万円×3.0%=6,000円で、利用残高が10万円の場合の返済額は10万円×3.0%=3,000円となるように、利用残高によって返済額が変わります。

    リボ払いの仕組みでは返済期間が長くなる

    リボ払いは、毎月の返済額が一定になる返済方法で、さらに、返済額を少額に設定できるので、経済的な負担を抑えることができますが、完済するまでの返済回数が増えてしまい、支払うべき利息も増えてしまいます。

    また、リボ払いを追加利用すると、利用残高が増えるだけで返済額が変わらないので、返済期間はどんどん延びてしまい、返済を繰り返しているのにいつまでたっても完済できない状況になってしまいます。

    もし、リボ払いを利用している方で、長期間返済を繰り返している場合は、これまでに多くの利息を支払っていることになるので、多額の過払い金が発生している可能性が高いです。とくに、リボ払いが原因で借金問題に困っている方は、いち早く過払い金請求をして借金問題を解決するべきです。

    過払い金請求で口コミが集まる事務所ランキング

    ]]>
    https://www.ukraine-europe.org/rebolving-barai/feed/ 0
    住宅ローンの過払い金請求はできるのか? https://www.ukraine-europe.org/jutakuloan/ Thu, 03 Dec 2020 05:53:36 +0000 https://www.ukraine-europe.org/?page_id=2125 住宅ローンで自宅を購入された方が過払い金請求のCMや広告を目にすると、「住宅ローンの過払い金請求はできるのか?」と疑問に思うのは、いたって普通のことではないでしょうか。

    住宅ローンは、住宅を買ったり改築したりするために利用されるローンで、審査が通れば数千万円単位で組むことが可能です。そんな住宅ローンは過払い金請求の対象であるかどうか、くわしく解説をするので、最後までご覧ください。

    住宅ローンは過払い金請求の対象なの?

    結論から言うと、住宅ローンは過払い金請求の対象ではありません。

    過払い金は、利息制限法で定められている上限金利(15%~20%)を超えた「グレーゾーン金利」で借り入れをした場合に発生します。しかし、住宅ローンはグレーゾーン金利での取引が考えられない借り入れなので、過払い金は発生しません。

    過払い金請求で口コミが集まる事務所ランキング

    住宅ローンの特徴は低金利であること

    住宅ローンがグレーゾーン金利での取引が考えられない借り入れである大きな理由は、低金利の借り入れだからです。

    住宅ローンには「変動金利型」「全期間固定金利型」「固定期間選択型」といった3つの金利の種類があります。それぞれの種類で仕組みがちがいますが、どの種類も低金利であり、利息制限法で定められている上限金利の範囲内の借り入れです。

    住宅ローンの種類ごとの解説と金利をまとめたのでご確認ください。

    変動金利型

    変動金利型とは、一定期間沖に金利が変動する住宅ローンです。金利の見直しが6か月周期でおこなわれて、金利の変動によって返済額も変わる仕組みです。

    金融機関 金利
    auじぶん銀行 0.410%
    住信SBIネット銀行 0.440%
    三菱UFJ銀行 0.475%〜0.725%
    りそな銀行 0.470%
    ジャパンネット銀行 0.380%

    全期間固定金利型

    全期間固定金利型とは、住宅ローンを組み始めてから完済するまでの金利が一定になる仕組みです。全期間固定金利型を選択した場合は、金利と毎月の返済額が固定になります。

    金融機関 金利
    auじぶん銀行
    住信SBIネット銀行 0.900%~0.960%
    三菱UFJ銀行 1.500%~1.820%
    りそな銀行 1.200%~1.250%
    ジャパンネット銀行 1.450%

    固定期間選択型

    固定期間選択型とは、一定期間のみ金利を固定できる住宅ローンです。2年・3年・5年・10年など、金利を固定する期間を選択できて、選択した期間内の金利と返済額が固定になります。選択した期間が終了すると、変動金利か固定金利を選択することができます。

    金融機関 金利
    auじぶん銀行 0.540%
    住信SBIネット銀行 1.280%
    三菱UFJ銀行 0.390%〜2.940%
    りそな銀行 0.595%
    ジャパンネット銀行 0.410〜1.390%

    住宅ローンは低金利のため過払い金請求できない

    それぞれの仕組みと金利を解説しましたが、どの金融機関も3%未満に設定されているので、利息制限法で定められている上限金利を超えたグレーゾーン金利で取引されていないことがわかります。

    つまり、住宅ローンは過払い金が発生しない借り入れなので、過払い金請求の対象ではありません。

    過払い金請求で口コミが集まる事務所ランキング

    住宅ローン破綻が起きる前にするべき対処法

    新型コロナウイルスなどによる影響で「給料が減った」「ボーナスがもらえない」「職を失った」などの理由で収入が減って、住宅ローンが返済できない事例が急増していると言われています。

    実際に、住宅ローンを扱う住宅金融支援機構によると、支払いに関する相談件数が今年2月はおよそ20件に対して、3月はおよそ200件、4月は1,200件以上と急増していることから、住宅ローンの返済ができないことに対する不安を抱えている方が増えていることがわかります。

    住宅ローンの返済ができずに滞納してしまうと、督促状が届き、住宅ローンの残高の一括払いを請求されて、しまいには住宅を差し押さえられて、強制的に債権回収する目的で競売にかけられてしまいます。わかりやすく言うと、住宅を失うことになります。

    もし、住宅ローンのほかに消費者金融やクレジットカードなどの借り入れがあれば、過払い金請求や任意整理で借金の返済額を減らして、住宅を失う事態を回避できるかもしれません。

    住宅を失わずに借金の返済をラクにしたい方は、いち早く借金問題に強い専門家に相談することをおすすめします。

    過払い金請求で口コミが集まる事務所ランキング

    ]]>
    過払い金請求の対象となる取引期間はいつからいつまで? https://www.ukraine-europe.org/term/ Thu, 03 Dec 2020 05:33:13 +0000 https://www.ukraine-europe.org/?page_id=2121 あなたの借り入れが過払い金請求の対象になるかどうかは、借り入れの取引期間によって変わります。具体的にいつからいつまでに借り入れすると過払い金請求の対象になる可能性があるのかを、貸金業者の動きや適用される法律などの事実に沿って解説します。

    過払い金請求ができるのはいつからいつまでの借り入れ?

    2010年以前の借り入れは過払い金が発生している可能性がある

    2010年6月17日以前に借り入れを開始した場合は過払い金が発生している可能性があります。

    利息制限法という法律にて15%~20%の上限金利を設けているのにもかかわらず、多くの貸金業者は利息制限法の上限金利を超える金利「グレーゾーン金利」で貸し付けをおこなっていました。しかし、2010年6月18日に貸金業法の改正によって、グレーゾーン金利が撤廃されました。

    つまり、グレーゾーン金利が撤廃される前の2010年6月17日以前に借り入れを開始した場合は過払い金が発生している可能性があるということです。

    なお、過払い金が発生するくわしい理由を確認したい方はこちらのページをご覧ください。

    2007年以前の借り入れは過払い金が発生している可能性が高い

    以前はほとんどの貸金業者がグレーゾーン金利で貸し付けをおこなっていましたが、2006年に最高裁判所でグレーゾーン金利を否定する判決が出たことによって、貸金業者に過払い金請求できるようになりました。

    この判決が下されたことで、グレーゾーン金利で貸し付けをおこなっていた多くの貸金業者は、利息制限法の範囲内に金利を引き下げて、貸し付けをおこなうようになりました。

    貸金業者によって、金利を引き下げた時期が異なりますが、多くの貸金業者は2007年に金利を引き下げているため、2007年以前に借り入れした方は、過払い金が発生している可能性が高いです。

    もちろん、2008年から2010年の間の借り入れにも過払い金が発生している場合もありますが、設定されている金利が引き下げられていて、発生している過払い金の額が少ない可能性が高いです。

    2010年以降の借り入れは過払い金請求できない

    2010年6月18日に貸金業法が改正されて、グレーゾーン金利が撤廃されていることから、2010年6月18日以降の借り入れに過払い金は発生しません。

    過払い金請求で口コミが集まる事務所ランキング

    過払い金請求はいつからできる?

    過払い金請求は、借り入れを完済した状況であっても、借り入れを返済している状況であっても、過払い金の発生が確認できたタイミングで請求することができます。

    具体的には、グレーゾーン金利で借り入れしたか、過払い金がいくら発生しているのかを確認する必要がありますが、ご自身の借り入れの金利が何%なのか、グレーゾーン金利で借り入れしていたかどうかを把握している方は少ないので、貸金業者から取引履歴を取り寄せて、過払い金が発生しているかどうかを確認します。

    貸金業者から取引履歴を取り寄せたら、借り入れするときの上限金利が定められている利息制限法にしたがった引き直し計算(利息の再計算)をして、実際に発生している過払い金の額を算出します。

    もし、過払い金をが発生していることが確認できた場合は、貸金業者に対して過払い金請求することができます。

    過払い金請求で口コミが集まる事務所ランキング

    過払い金請求はいつまでできる?

    過払い金請求は好きな時にできるわけでありません。過払い金には時効があって、完済した日から10年または最後に取引した日から10年を経過すると、時効が成立してしまいます。

    時効が成立してしまうと、たとえご自身の借り入れに過払い金が発生していた場合であっても、過払い金請求でお金を取り戻すことができなくなるので、時効が成立する前にいち早く過払い金請求をするべきです。

    とは言っても、ご自身の借り入れが過払い金請求の時効が成立しているかどうか把握されていない方がほとんどで、なかには過払い金請求できないと思い込んでいて、実際は時効が成立していなくて過払い金請求できた事例もあります。

    過払い金請求に強い専門家に相談すれば、いつから取引を開始した借り入れなのか、過払い金請求の時効が成立しているのかを調べてくれますので、過払い金請求できるかもしれないと、少しでも思った方は過払い金請求に強い専門家にご相談ください。

    過払い金請求で口コミが集まる事務所ランキング

    ]]>